借金

【もうすぐ6度目の給料日】配送業に転職して半年がたった今、思うことは。。。

ざきお
ざきお
こんにちは、ブログで借金600万の返済を本気で考えているざきおです。

 

2021年1月26日。6度目の給料日をむかえます。
 

2020年6月末、白旗をふり、営業職をギブアップ。
 

なんとなく、これならできそうだな。と行きついた先は、配送の仕事。
 

結果から言うと、いい選択をしたと思っています。
 

配送業に転職して、得たものは”気持ちの安定”。
 

毎日、充実した日々を過ごすことができるようになりました。
 

肌に合わなかった”営業”という仕事

  • 東京で法人営業5年 ⇒ 順調
  • ↓↓↓

  • 大阪で住宅の個人営業 3年 ⇒ 挫折
  • ↓↓↓

  • 転職の斡旋(営業コンサル)半年 ⇒ メンタルをやられる
  • ↓↓↓

  • 配送業に転職 ⇒ 心の安定。気持ちにゆとりが。

 

東京で法人営業を5年、大阪で個人営業を3年半、経験をしました。
 

東京での法人営業はわりと順調にこなしていましたが、”マージンのある営業”、”対個人の営業で自分を試したい。”と個人営業に転職するも、自分の力量を見誤った判断で爆死。
 

個人営業は、法人営業とはまったくの別物だった。
 

売れば売っただけ金になる。結果がすべての個人営業で、僕は結果をまったく残すことができなかった。
 

500万円近くあった年収は、個人営業への転職後は300~350万円辺りをウロウロ。
 

結果がでない日々が続き、会社での居心地はだんだんと悪くなっていく。
 

個人営業がうまくいかなかった理由を自分なりに分析すると、
 

  • 相手の考えを変えるコトができない。つまり”欲しい”と思っていない人へ商品を売ることができなかった。
  • 応酬話法が下手。お客さんが何考えているか全くわからん。
  • ”営業”という売込みの仕事へのワリキリができなかった。
  •  
    この辺りの要素が大きいのではと思っています。
     

    成績が悪くなるにつれて気持ちも下向きになっていき、営業活動の報告は常に言い訳がましい内容へと変わっていく。
     

    ”営業”という仕事へのやる気がみるみる落ちる。落ちたときに起こった現象は、
     

  • 営業電話にガチで嫌悪感を感じる。やったふりをする。
  • 外回りするふりして、営業車のなかでサボる。
  • 上司への進捗報告などが言い訳がましくなる。
  •  
    結果、仕事へのやりがいは皆無になり、自分が何をしているのか分からなくなり、気持ちが不安定になる。
     

    人材の業界へ行き、ノックアウトする

    もう一度やり直しを図るべく、BtoBでも、BtoCでもない、仲介の仕事を選んだ。
     

    介護の人材紹介会社だったのだが、これが大失敗。
     

    施設とヘルパーの間に入ってできるコンサルタントの仕事だと思いきや、中身はガチガチの体育会系の
    営業会社だった。
     

    入社した初日で、『あっ。やべぇとこ入っちまった。。。』と思いました。
     

    ガチの営業会社での光景はこんな感じでした。
     

  • 毎朝の朝礼は円を組んで叫ぶようなでかい声で挨拶と成績の発表をする
  • 朝から晩まで電話、電話、電話。必要とされていない電話をかけまくる。/li>
  • 無理矢理ブチコメ。どっちの施設入れたほうがカネとれる。などの発言
  • 役職者は神のような扱い。昨年まで大学生してた役職者多数。
  • 常に電話でのしゃべりは監視されていて、話し方をしくじると呼び出し
  • 我々の仕事は世の中に必要とされている。というマインドコントロールじみた言葉
  • 仕事を紹介して世の中に貢献しる一方で、職場を辞めるようそそのかすこともする
  •  
    そう。結局のところ、営業が追及しないといけないのは数字であって、金である。
     

    半年もしないうちにだんだんメンタルがおかしくなってくる。
     

  • 休日も常に仕事のことが頭から離れない
  • お客さんのための判断ではなく、上司に怒られないかどうかの判断基準
  • 常に眠い。現実から目を逸らしがち
  • 家にいて家族と話をしていても上の空で聞いている。
  •  

    そして半年でギブアップ。再度転職をすることに。
     

    こちなみに、このとき僕の心の支えになっていたのがゲッティ/気持ちが楽になる言葉さんのツイート。
     


     

    毎晩、寝る前にゲッティさんのツイートを読んでから眠りについていました。本当に勇気をもらった。
     

    現職の配送業に就職。安定しました。

    ”これならできるかもしれない。”という思いで次の仕事は配送業を選びました。
     

    学生時代に野球をやっていたこと。練習の中で長距離を走ることが得意で、体力には自信があった。
     

    正式業種としては、『セールスドライバー』。少々の営業活動も発生してくるのだが、
     

    僕の仕事は、毎週同じコース、同じお客さんに商品を配達する仕事。
     

    選んだ理由は、
     

  • 基本、1人で配達をするので気が楽。
  • 必要とされている仕事。
  • 営業活動も大したことない。
  • 給料も前職より少し減るだけ。
  •  
    結果、この選択は今のところ正解だと思っています。
     

    現在、半年が過ぎ、もうすぐで7ヵ月が過ぎようとしています。
     

  • 気持ちは安定
  • 家にも19時過ぎには帰ってこれる
  • 日中は一人で気持ちが楽
  • ルーティンなので自分とよく向き合える
  • 人の優しさに触れられる
  • 余裕があるので副業もできる
  • 職場の人と
  • といった感じですごく充実感を感じて毎日を過ごすことができています。
     

    転職サービスを使っての転職の注意点をお伝え

    作成中
     

    家の仕事を継ぐか否か

    作成中

     

     

    どもっ、ざきおです。身の上話を少々。
    毎日ツイートしてます。