この記事では、2020.9.1に放送された『マツコの知らない本格抹茶スイーツの世界』の放送をまとめています。
- 抹茶感が味わえる濃厚な本格抹茶スイーツが食べたい
- おすすめの抹茶スイーツ店は?
- 甘味料や着色料を使ってない本物の抹茶を知りたい
- お取り寄せはできる?
週末主夫やってます、ざきおです。
今回のマツコの知らない世界は、
【本格抹茶スイーツの世界】。
7000食から厳選!抹茶本来の味を感じる本格抹茶スイーツ!宇治を超える新名産地!
ハーゲンダッツのグリーンティー、辻利のコラボ商品。
コンビニでも売っていて、どこに行っても美味しい抹茶スイーツに出会える!
今回はそんな抹茶スイーツのなかでも、香料や着色料を使わずに、抹茶本来のおいしさを味わえる本格抹茶スイーツを紹介しています。
プレゼンターは村上かなこさん。今まで7000色以上の抹茶スイーツを食べてきたそうです。
抹茶スイーツが好きすぎて、宇治に引越しまでしてしまった強者です。
ちなみに、Twitterで抹茶きな子のアカウントで活躍されています。
フォロワー数はなんと、3.4万人オーバー!?
では、さっそく放送内容、紹介していきましょう!!

Contents
抹茶本来の色味が楽しめる本格抹茶スイーツ
すべて着色料が使われていません。
宇治抹茶 濃チーズケーキ 抹茶まる(滋賀・千紀園)
千紀園
"宇治抹茶 濃チーズケーキ 抹茶まる "
(6個入 税込1503円)手のひらサイズでとても食べやすく、実は中に大粒の丹波黒豆が入っています。食べた瞬間にお抹茶の香りがふわっと広がり、濃厚なお抹茶が楽しめます。総じてお茶屋さんのスイーツは、格段に美味しいです。
🏠https://t.co/fvkRBzRDTe pic.twitter.com/vJ6n5ETETN
— 一日、一お抹茶 (@1nichi1omatcha) July 19, 2020
千紀園
宇治抹茶 濃チーズケーキ 抹茶まる
1日しか輝かない儚き蛍光グリーン!
空気に触れない内側が、抹茶本来の美しい蛍光グリーンに輝く
確かに色は綺麗ね。
チーズのコクに加えて抹茶のコクと苦みが詰まっており、中に入った甘い大粒の黒豆とのバランスが良い。
抹茶本来の色。光や熱に弱いため、この美しい瞬間はいつまでも見ていたい。
出来立て抹茶わらび餅 玉露茎ほうじ茶付(茶寮翠泉 高辻本店)
「茶寮 翠泉 高辻本店」
出来たて抹茶わらび餅量が意外としっかり!
そして出来たて温かくてトロットロッ!!
上品な味だ(っ´ω`c)#団長味覚旅 pic.twitter.com/RzJ3EcwjYK— ハボリム[マナ騎士団団長]@Hades (@Haborimu) September 15, 2020
茶寮翠泉 高辻本店
出来立て抹茶わらび餅 玉露茎ほうじ茶付
抹茶大福(茶香房 長竹)
念願叶って伺えた、心と胃袋をしあわせで満たしてくれる、京都の『茶香房 長竹』さん✨
週刊文春で、石丸幹二さんがご紹介されていた、抹茶大福をいただいてきました😊💕
お取り寄せの注文はFAXだけで受け付けのようですが、幹二さんのお気に入りの美味しさを分かち合えるなんて、嬉しいですね😋💕 pic.twitter.com/wPsthSzHOT— miyuki (@miyu64) April 21, 2018
茶香房 長竹
抹茶大福
宇治抹茶プリン(東山茶寮)
長崎駅に京都の菓子店 期間限定で出店してたから即買い🍮
「東山茶寮」さん
抹茶 大好き🤗
程よい甘さの餡子がトッピングされて抹茶ソースをかけていただく「宇治抹茶プリン」
ぷりぷりして美味しかったです😋#東山茶寮 pic.twitter.com/4QVx2bCNIQ— kumiko (@kmk1308) September 16, 2019
東山茶寮
宇治抹茶プリン
無碍山房 濃い抹茶パフェ(無碍山房 Salon de Muge)
菊乃井 無碍山房
無碍山房濃い抹茶パフェ
先日たまたま店休日に訪問してしまい、改めて来てみました。お庭が光に照らされて美しいです。 pic.twitter.com/T77hKcsHdf— さくらこ。 (@sakura_39x) October 2, 2020
無碍山房 Salon de Muge
無碍山房 濃い抹茶パフェ
1300円(税込)
抹茶エスプーマかき氷(日本茶茶房 茶三楽)
ムースのようなふわふわかき氷が食べてみたい♪
京都・嵐山にある「茶三楽」の抹茶エスプーマかき氷が美味しそうすぎるから今すぐ京都に行きたいhttps://t.co/SWARG5Zv3q pic.twitter.com/TkjUVrs3aA— メシコレ by ぐるなび (@mecicolle) July 13, 2017
日本茶茶房 茶三楽
抹茶エスプーマかき氷
舌にしみ込むまろやかな粉感が楽しめる本格抹茶スイーツ
本格的な抹茶は石臼で挽くためきめ細かな粒子に
舌馴染みが良くなることで抹茶の旨味がダイレクトに伝わる
抹茶のロールケーキ(京都・丸久小山園 西洞院店)
丸久小山園さんの茶房で抹茶ロールケーキとほうじ茶。
ほうじ茶は三煎まで楽しめました。#茶好連 pic.twitter.com/GVsfhfeRxZ
— Teahatori (@Teahatori) September 29, 2020
京都・丸久小山園 西洞院店
抹茶のロールケーキ
1本2862円(税込)
旨味がダイレクトに伝わる
審査専門のスタッフが粒度測定を行い
常にきめ細かな抹茶ができるよう管理している
中央の抹茶クリームが絶品!抹茶の苦みと本来の甘み。上質なお抹茶だからこその香りと外側の生クリームとのバランス。
※完全事前電話予約制。カット売り不可。
少数製造の為必ず店舗までお問い合わせ下さい。
口の中で広がる出汁感を楽しめる本格抹茶スイーツ
スイーツに加工することで抹茶本来の出汁感がそこなわれやすい
生茶ゼリイ(京都・中村藤吉本店)
昨日のマツコの知らない抹茶スイーツの世界でやっていた中村藤吉本店の生茶ゼリィが大好きで、東京に店が無い時は年1は京都に行って食べてたくらい大好きなんです。
マツコさんの食べ方が…😭
アイスとゼリィ一緒にして食べた方がより美味しいです!!個人的にはゼリィの中にアイスどん!が好き。 pic.twitter.com/TqmViKbw6r— tsukasa (@mao1085) September 30, 2020
京都・中村藤吉本店
生茶ゼリイ
1,155円(税込)
7000色食べてやっと出会えた究極の出汁感
甘くない!!!!
ちゃんとお抹茶の味がする!!
抹茶本来の甘みと旨味の出汁感がすごい。ゼリイ自体にほとんど甘みがなく、ダイレクトに抹茶をかんじられるゼリイ。
自社の抹茶製造工場で鮮度の良いうちに調理できるため本来の旨味が損なわれない
アイスも自然な甘さで抹茶の旨味が感じられる
宇治で楽しめる抹茶グルメ
伊藤久右エ門・宇治抹茶カレーうどん
990円(税込)
抹茶を練りこんだうどんに白だしの効いた抹茶カレーをあわせた1品
田中九商店・抹茶餃子
皮に宇治抹茶を練り合わせ、たれの代わりに抹茶塩で食べる
肉のはしより・抹茶コロッケ
新抹茶スイーツスポット 愛知県・西尾
注目の抹茶産地。
愛知県・西尾市!!
日本の抹茶の約20%を生産している。
【西尾市の抹茶の特徴】
苦みが少なくまろやか。強い旨味が続くのが特徴。
他の素材の甘さに負けない強さがある。
ミルク系やあんこなどのスイーツに合う。
西尾市内では30店舗以上の抹茶スイーツが楽しめる。
・SABO 葵のパフェ(茶房AOI)
・抹茶エスプーマ氷&抹茶アイスのせ(Pilee)
・ルークのパンケーキ西尾の抹茶(Cafe LUKE)
・抹茶ティラミスパフェ(あいけいcafe)
・抹茶白玉ぜんざい(西条園あいや本店)
・西尾金時抹茶エスプーマ(抹茶ラボ 西尾伝想茶屋店)
抹茶ぷち水玉(西尾・穂積堂)
#マツコの知らない世界 でやってた穂積堂のぷち抹茶水玉(^ν^)
おいしそ(^ν^) pic.twitter.com/OXTEO57s46— 蓮月。@りんりん (@___Rin_Rin___) October 2, 2020
西尾・穂積堂
抹茶ぷち水玉
388円(税込)
色味・粉感・出汁感。三条市揃った本格抹茶スイーツ
水餅には光に強いオリジナル抹茶を使用
色味がとばず鮮やかなグリーンに!!
水にも溶けやすく滑らかな舌触り。
青大豆のきな粉をプラスした抹茶が香ばしさを演出
地元のお茶屋さんと提携し鮮度のいい抹茶を使用。本来の出汁感が味わえる。
お取り寄せできちゃう!!