昨年の10月にこんなツイートをしました。
ある程度気持ちが"任意整理をする。"方向で固まりつつあります。
これから、情報収集、事前準備などをこの1週間かけて進めていきたいと思います。
借金アカの皆様、
僕に明るい未来を切り開く勇気と
家族を守りきる力をください。— ざきお@借金をなんとかしたい主夫 (@bimboooo_family) October 5, 2020
任意整理をすると決意した昨年10月から、早4ヵ月。
情報収集はしているものの、
依然として任意整理に踏み切れずにいます。
一番の理由は、個信がブラックになるから
。
ですが、年末から年始にかけて、
など、小金が入ってくる機会に恵まれ、
なんとか滞納や遅延もせずに支払いができていたことが
任意整理に踏み切れていない理由です。
(※クレカは滞納していないという意味です。)
では、いったい任意整理をするべき
タイミングはいつなのか?
答えは、ツイッターが教えてくれました。
たまたま流れてきたタイムライン。
フォローさせて頂いてる、
元借金ブロガーのなつこさん(@ntk55hensai)。
なつこさんは、夫婦で任意整理をされ、
完済後に夢のマイホームを手に入れた、
まさに目指すべき人といった存在!!
そんななつこさんが、
任意整理に踏み切るべきタイミングを
ツイートしてくれていました。
任意整理をすべき人はすでに滞納していてブラックになってる人🥺逆にしない方がいい人は、返済がカツカツでも毎月なんとか払えてる人。こういう人は信用がまだあるのでわざわざ任意整理して自らブラックになる必要がない。これ以上借りず、副業などで収入を増やして返済しよう😉ファイッ💪🏼✨
— なつこ@借金返済&糖質制限中🙃 (@ntk55hensai) February 16, 2021
自分的にすごく腑に落ちました!
キャッシングして、
借金で借金を返すなんて時もありますが、
今のところなんとか滞納や遅延なしに耐え抜けています。
滞納や遅延をせざる得ない状況におちいるまで、
もう少し粘り強く、このブログを通して
借金返済の資金を獲得できるよう、
闘っていきたいと思います。
任意整理をするかどうか迷われている方は、
是非なつこさんの言う、
- 任意整理をすべき人はすでに滞納していてブラックになってる人
- しない方がいい人は、返済がカツカツでも毎月なんとか払えてる人。
この基準を参考にしてみてはいかがでしょうか。
既に任意整理した人は返済を。
まだ粘っている人は、返済ための資金調達を。
がんばっていきましょう!ファイ!!
