こんにちは。全庶民の代表。ザ庶民です。
つい最近ブログを始めました。タイトル通り僕は超がつくほどのめんどくさがりやであります。なので超シンプルに超サクッと、どこのブログを選んだほうがおすすめなのか、まとめました。
ブログをスタートしようとしている方。まずは詳しく書かれた長い記事を読んで、気持ちがなえてしまう前に、触りだけでもサクッと勉強していきませんか。ではどうぞ。
1、無料ブログと有料ブログ
まずブログには”無料ブログ”と”有料ブログ”の2つがあります。それぞれの特徴は簡単に下記のとおりです。
無料ブログ
はてなブログ、アメーバブログなどが有名です。初心者でも簡単に、しかも無料で始められます。
〇…とりあえず記事を書いてみたい。一度試してみたい。という方にオススメ。手続きも簡単でとにかく手軽に気軽に始めることできる。
✕…企業のサーバーを使うので規約などがあり、時には停止されることも。アドセンスなどは基本できません。カスタマイズなどの自由度は低め。
有料ブログ
一般的にWordPressのことです。サーバーの定額料やドメイン取得料など費用がかかります。始めるまでにいくつか設定も必要である。
〇…本格的にブログをする方向け。カスタマイズや有料のテーマ(ブログのデザイン)などで自分だけのオリジナルなブログを作れる。勉強になる。
×…サーバーの契約、独自ドメインの購入。WordPressの設定など手間がかかる。しっかり調べながらやらなければ難しい。この段階で挫折する可能性あり。
2、無料ブログ紹介
無料ブログといってもたくさん種類があるので、いくつか特徴とお薦めを紹介。
アメーバブログ
芸能人、有名人が非常に多く使っているブログ。アメーバピグなどの機能もあり、ブログ以外での交流もできます。しかしアドセンスは禁止となっています。
ライブドアブログ
特化した機能はないが全体的に性能の高い無料ブログ。有料のグレードアップも可能。
FC2ブログ
自由度が高く、アクセス解析が充実しているブログです。広告も小さく使いやすい。
はてなブログ
手続きが非常に簡単で、使っている人も多いので困った際に解決策が簡単に見つけられる。また有料版のProにもアップデート可能で、オリジナリティあふれるブログを作成することが可能。
3、有料ブログ・WordPress
有料ブログで、アフィリエイトやアドセンスで稼いでいる有名ブロガーさん、また企業のブログなどもこのWordPressで作られているらしいです。
初期設定が複雑とは言え、WordPressをつかっているブロガーさんも非常に多く、優しく丁寧に図解いりで設定手順を発信している記事も多い。
初めははてなブログでスタートして、本格的に始めようというタイミングでWordPressに切り替えるブロガーさんも多数。
特徴
非常に自由度が高い。”プラグイン”といい、自分好みのシステムをインストールすることによって、カスタマイズをすることができ、より便利に、より自分好みに改造していくことができる。
4、最後に
本当に基本的な部分のみ記載をしました。ブログは非常に奥が深いです。僕も日々、よりよいブログを作るため奮闘しています。
おそらくお金を稼ぐ目的でブログを始められる方が大多数だと思いますが、まずはとにかく無料でも有料でも初めて見ることだと思います。
始めることができたら、自分で調べたり聞いたりして学習を深めていく。その過程でたくさんの志同じくしている方々との出会いや、気の合う仲間が増えたりなど非常に人生を有意義にしてくれると思います。
興味のある方は是非1歩を踏み出してください。
いつかこのブログを見た方と繋がれる日が来ることを夢見てブログづくりに邁進します。
では朝鮮ある人生をお楽しみください。