広告なんかでよくみる”借金が減りました!”的なやつありますよね。
首が本気で回らなくなってきているので、この先”債務整理”という選択肢も視野に入れています。
まずは、現状がどう変わるのか。話しを聞いてみようと思い、『借金減額シュミレーション』をしました。
その時の記事はコチラ。
以前より借金額は増え、状況は刻一刻と悪くなっていっているので、再度相談をすることにしました。
【手順①】借金減額シュミレーションの申込み
今回は、司法書士法人みつ葉グループさんの減額シュミレーションを使って相談をしています。
ちなみに、借金減額シュミレーションとありますが、情報を入力したら勝手にいくら減額になる。というものがその場で提示されるものではありません。
情報入力後に司法書士さんから連絡が入り、減額結果を教えてくれる。といった流れになります。

まずは現在の借金額を選択。
ここで登録をした連絡先に、後ほど司法書士さんから連絡がはいる感じです。
後は司法書士さんからの連絡を待つのみ。
数分後に、電話の都合を確認するアポイントメールが送られてきます。
返信しなくても勝手に電話かかってきます。笑
申込みの流れとしては以上です。
ここまでの所要時間として。。。5分!!笑
時間なんてほとんどかからないので、どれだけ自分の状況が変わるのか金額だけでも知りたい方は試してみるのをおすすめします。
【手順②】司法書士さんと電話相談。無料です。
この後、実際に司法書士さんから電話がかかってきて、無料の電話相談といった流れになります。
所要時間は、おおよそ30分ちょい。
聴かれる内容としては、
- 借入状況の確認
- 使用用途の確認
- 月々の返済額の確認
- 就業情報、給料の確認
- 生活状況の確認
- 今後の確認
どこで、どれだけ、いつから借りているのかの確認です。
ショッピングなのか?キャッシングなのか?リボなのか?
それぞれ月々いくずつ返済をしているのかの確認です。
就業の状況、月々の手取りなどの確認です。
収入に対し、どれだけの支出があるのかの確認です。
生活費でいくら?返済でいくら?等々。
返済額がいくらぐらいになれば支払っていけそうか。
あと、奥さんに任意整理の相談をしているか。も質問されます。
ざっと。上記のような質問事項で状況確認がはいり、その後整理する対象のクレカを決めて、実際にいくらにできるかの提示といった運びとなりました。
情報を引き継がせていただいて、改めて弁護士から案内をします。
【手順③】任意整理をすると結果いくらになるのか?
翌日、同みつ葉グループの弁護士さんから減額の結果の連絡がはいりました。
結果、僕の返済額がどう変えることができるのかというと、
任意整理を依頼した借入対象は、
- セゾンカード:145万円(月々の返済額:5.8万円)
- イオンカード:60万円(月々の返済額:3万円)
これ以外にも、楽天カード(約50万円)、奨学金(約250万円)、三菱バンクイック(50万円)、LINEポケットマネー(約25万円)などもありますが、
とりあえずはこの2社のみ対象で減額シュミレーションの結果を教えていただきました。
結果、、、、
88,000円 ⇒ 46,000円に!!
セゾン、イオン併せて46000円の返済額に減り、これを4年間で返済をしていくという結果になりました。
この後、弁護士さんには年内いっぱい今後どうするか考えて、再度相談させていただきますとお伝えし、減額シュミレーションの相談終了。
任意整理するうえで、考えないといけないリスクやデメリットなども併せて聴くことができたので、
別の記事で詳しく説明をしていきます。
借金減額シュミレーションの結果
もしお手持ちの借金がいくらぐらいに減るのか気になる方は借金減額シュミレーションをおすすめします。
無料です。