こんなハガキが届きました。
”株式会社NTTドコモ
dカードクレジットセンター”。
恐る恐る、
封を開けてみると。。。
なんじゃこれ。。。!?
え。。。!?
えぇぇえぇぇぇ!!!!
減額⁉️⁉️
ゲンガクゥゥゥゥ‼️‼️‼️ pic.twitter.com/qhV5s55yWQ
— ざきお@任意整理の瀬戸際の主夫 (@bimboooo_family) February 19, 2021
『カードのご利用枠、減額のお知らせ』
そうです。
やっちまいました。
クレカのショッピング利用枠が、
- 100万円 ➡ 80万円
に減額されてしまいました。
原因は、先月に引続いて、
2ヵ月連続での口座残高不足による
支払い遅延。
2ヵ月連続でクレカの支払いを
遅延してしまうと、
このようなペナルティが
課せられてしまうようです。
また、ハガキの文面には、
今後、万が一お支払いの
遅れがございますと、
カードのご利用の制限を
させていただくことや
会員資格を取り消しさせて
いただくこともございますので、
お支払日には特に
ご留意くださいますよう
お願い申し上げます。
との記載も。
反省です。
ちなみに、
あまり大きな声では言えないですが、
2ヵ月連続での支払い遅延で
ペナルティを受けたのは
これが初めてではないんです。
こちらの記事ご参考ください。
【関連記事】:【さようならイオンカード】突然クレジットカードが利用できなくなってしまった訳。
イオンカードの利用、
止められています。
そうです。
ワタシ、再犯者なんです、、、
今回の事件をとおして、
僕のような、
任意整理するかしないかの瀬戸際で、
何とかギリギリ支払いをしている人は、
特にクレカの支払い日には、
細心の注意を払うことをオススメします。
こういった利用枠変更によって、
なんとかできていた支払いの予定が
狂ってしまう可能性はとても高いです。
支払いが難しいのであれば、
”できない”と判断した時点で
カード会社へ早めの連絡、相談をすることです。
引落し日忘れてた!!など、
くだらないミスで、
支払い計画がダメにならないよう、
細心の注意を払っていきましょう!!
もちろん、2ヵ月連続じゃないからOK!
なんて絶対ダメですよ。
支払い日は何が何でも守る。
これ重要です!
適当になったら、
すべてが簡単に崩れちゃいます。
一度崩れだしたら完全崩壊までは
アッと言うまです。
粘りましょう!!
いくらの請求が引き落としできなかったのよ!?
144円
です。。。
ガチでひくわね。