こんにちは。ざきおです。
えー、少し前の2018年8月頃、菅官房長官が携帯料金に対してこのような発言をしていたことを覚えていますか??
4割程度下げる余地がある。
この発言から約8カ月後の本日、携帯電話大手のdocomoが他大手2社に先立ち、携帯電話の新料金プランを発表しました。
今日はそんなスマホ利用者の誰もが期待をする新料金プランのお話。
docomoの新料金プランの内容は
【docomo新料金プラン】
・端末代と通信代をわける
・最大4割安く
・30GB使い放題5980円
・パケット量に応じ1980円〜🧐
・2年縛りの機種代割は?
・最大4割の恩恵はどこまで適応?
・プランによっては安いよ!じゃなく、ホントに安くなるのかが気になる。https://t.co/DNDQQdUt0T
携帯電話のプランって結構わかりにくいですよね。今回のドコモの新料金プランはとてもわかりやすい設定になっています。通信費と機種代を切り分けたプランになっているのが特徴です。選べるプランは大きく2つ。
・ネット使い放題の【ギガホ】
・使った分だけ【ギガライト】
どちらも音声通話とデータ通信料金がひとつになったプランです。
機種代は含まれていません。
ギガホとは?
データ通信を30GBまで使い放題のプランです。
・基本料金・・・2年定期契約 あり:6980円、なし:8480円
・データ通信料・・・30GB(速度制限後1)
・音声通話・・・家族間:無料、家族以外:30秒20円
・ショートメッセージ(SMS)・・・1回3円~
・30GBまでデータ通信使い放題
・速度制限後も1MGBで通信。通常のブラウザ立ち上げやLINEなどは一切不便しない速度。※楽天MOBILEもこれに似たような設定
・割引を受ければ最大月額4980円まで下げることができます。
ギガライトとは?
データ使用量に応じて4段階の料金設定
・~1G・・・定期契約あり:2980円、なし:4480円
・~3G・・・定期契約あり:3980円、なし:5480円
・~5G・・・定期契約あり:4980円、なし:6480円
・~7G・・・定期契約あり:5980円、なし:7480円
・音声通話・・・家族間:無料、家族以外:30秒20円
・ショートメッセージ(SMS)・・・1回3円~
割引一覧
・みんなドコモ割
簡単に言うと家族間、親戚間でドコモを使っている人がいれば、2回線で500割引、3回線以上で1000円割引
・ドコモ光セット割
ファミリー間(家族や親戚間)で「ドコモ光」を契約していると1000円割引。
・ギガホ割
2019年9月30日までのギガホでの契約を対象に最大6カ月間1000割引。
新料金プランの疑問点
誰もが一番気になるのは、本当に安くなるのかという事だと思います。最大4割。この最大の恩恵を受けれるのはごくわずかな人ではないのか?
政府(国)の狙いは?
政府の狙いは端末代と通信代をわけることによって、通信料金の価格競争を起こし通信料の値下げをすることが狙いです。そのため、現在は携帯料金の端末代と通信料を切り分けて設定をすることを義務付ける法案の可決を目指しているとのこと。
機種代と通信料を分けると本当に安くなるの?
またもう一つ気になることは今回のプランは、通信料と機種代を完全に切り分けたプラン。今までは2年固定の契約などで機種代分の割引が入るといった契約が多かった。
もし、この割引の適応が無くなれば、結局端末料は高いままで、実質今と負担は変わらない。最悪、i-phoneXなどのハイスペック機種を購入してしまうと、今より機種代がかさみ月々の支払は高くなるなんてことも可能性としてはあるのではないだろうか。
機種代にかんしても追加情報を待ちたいと思います。
少しでも現状より安くなることを期待します。
まとめ
サクッと新プランをまとめましたが、いかがでしたでしょうか。理解できましたか?
僕は現在、携帯代を毎月約10000円前後支払いをしています。これが菅官房長官のいうように4割削減することができたら、毎月6000円程になり、4000円の固定費カットになるります。
SIMフリー化が始まり、携帯の契約の仕方もだんだんと多様化していくなかでやはり、docomo、au、ソフトバンクの持つ安心さに関しては今後も揺らぐ事はないでしょう。
今回の新プランで大手のほうが安心して使えると思っている人がより増え、もしくはSIMユーザーからの出戻りなどもきっとあることでしょう。
是非、次回の機種代金に関する新プランの発表にも注目してみてください。
ご一読有難うございました。
このブログでは固定費の削減など無駄を省く工夫や節約についての情報を発信しています。Twitterもやってます。よければ仲良くしましょう!(@bimboooo_family)
ざきおでした。