
どもっ、ざきおです。
先日、マツコの知らない世界で万年筆のインク特集が放送されました。
万年筆というと、高級で敷居が高いってイメージありますよね。でも、いつかは自分の1本を持ってみたい。そんな憧れのペンだと思います。
僕も雑誌で紹介されていた、モンブランの万年筆に憧れていつかは〜なんて思ってましたが、
先日、万年筆デビューしちゃいました。笑
Contents
万年筆デビュー、購入した万年筆はコチラ
買ったのはパイロットのカクノという、1000円で購入できるカジュアルな万年筆。
初めて万年筆を使った感想は、
めっちゃ描きやすい!!
そして、インクめっちゃ出てくる!
万年筆ってインクの調整が難しいみたいですね。すぐ手にインクが着きます。まだ慣れてないからですかね。
濃くなったり、薄くなったり、というのも万年筆ならではの味わいなのだと思います。
カクノが万年筆デビューにオススメな3つの理由
1、万年筆なのにリーズナブル
何よりもオススメな理由は万年筆なのに1000円というリーズナブルな価格で購入できることです。
万年筆あこがれるけど、ペンに1万円はちょっとなんて人は多いと思います。
1000円でサクッと買ってみて、万年筆がどんなものなのかを体験してみるとよいと思います。
2、ちゃんとインクの補充もできちゃいます

コンバーター(インクを補充するパーツ)を別途400円で購入すれば、自分でインクを買って補充もしっかりできちゃいます。
万年筆の楽しみ方にインクを楽しむという面があると思います。
先日『マツコの知らない世界』でも万年筆のインク特集が組まれていました。

ひと昔前はブラック、もしくばブルーブラックが主流だったインクも今はいろんなカラーバリエーションがあります。
インクの瓶も非常にお洒落でおもわずコレクションしてしまいそうです。
僕もとりあえず、コンバーターとパイロットの安いインクを買ってきてインクの補充してみました。
文豪気分!楽しい!笑
カートリッジの取り換えも簡単で便利ではありますが、是非コンバーターでインク補充をしてみてください。
3、カジュアル、いろんな色を選べます
かしこまらず、カジュアルな感じが普段使いにすごくマッチします。
実はグッドデザイン賞とキッズデザイン賞を受賞しています。
カラーバリエーションも豊富。
ちなみに僕は万年筆の中がどんな構造になっているのか知りたかったので透明を選びました。
まとめ
万年筆に興味がある方、是非パイロットのカクノで万年筆デビューをしちゃいましょう。
そしていつか、稼ぎまくってモンブランのような高級万年筆を1本手に入れたいですね!
では、お付き合いありがとうございました。