この記事は8月4日に放送される『マツコの知らない折りたたみ傘の世界』についてまとめた記事となっています。
これからの季節で注意したいのが”ゲリラ豪雨”。いつ降るかわからないってとこが厄介ですよね。
今回は最新の折りたたみ傘の特集です。鞄に1本入っていると安心ですよね。
最新の折りたたみ傘をご紹介します。
- 『マツコの知らない折りたたみ傘の世界』の放送まとめ
- 最新の折りたたみ傘事情を解説
- 番組で紹介された折りたたみ傘をご紹介
https://oni-yome.net/matsuko-siranai-zagin-honey/sitemaps
マツコの知らない折りたたみ傘の世界・番組情報
番組基本情報
出演:折りたたみ傘の世・土屋博勇喜さん
TBS系
8/6・火曜
夜8時57分より
番組概要
夏の集中豪雨に備えて、カバンの中に入れておきたい折りたたみ傘!
今夜は、傘を愛してやまない男が登場し、最新型を続々ご紹介!
「折りたたみ傘は嫌い」と言っていたマツコだが「これはスゴイ!私も欲しい!」と大絶賛!
折り畳み傘=ダサい・面倒くさい・簡単に壊れる…というイメージが全てくつがえる!
出演者情報【傘ソムリエ/土屋博勇喜】
今回のプレゼンターは”できれば傘と添い寝したい。美女より傘が好き。”と豪語する傘ソムリエこと土屋博勇喜さん。
公式Twitterには自宅に傘を100本も持っているらしいです。
土屋さんが勤めるのは”株式会社シューズセレクション”。『ウォーターフロント』とういブランドの傘を販売している会社になります。
土屋さんはこのウォーターフロントの販売店・Waterfront・ JIYUGAOKA/TOKYOで傘ソムリエとして販売員をしています。
当時、自由が丘の路面店がオープンした際は、朝のニュース番組でも特集されて長蛇の列ができました。
僕も実はそこで傘を買ったことがあります。翌日に電車に置き忘れてソッコー無くしましたが。。。
今回の放送では自社製品だけでなく他社製品も含めての最新の折りたたみ傘紹介になるそうです。では、放送まとめをどうぞ!!
マツコの知らない折りたたみ傘の世界・放送内容まとめ
折りたたみ傘のフォルムはどんな女性の足よりも美しく、究極の精密機器なんです。
再注目されているのが携帯性に優れた折りたたみ傘です。
利便性、機能性、デザイン性の三拍子そろった折りたたみ傘をご紹介します。
進化系折りたたみ傘7選
折りたたみ傘の利用率、世界は55%、日本は21%
【日本人が折りたたみ傘を使わない理由】
- 広げたり、たたむのが面倒くさい
- 強風が吹くと簡単に壊れる
- なんとなくダサいというイメージ
TS.220 Stripe Mystic Blue
(2023/02/01 23:33:53時点 楽天市場調べ-詳細)
【精密ポイント】
- 傘全体をささえる骨の中心を太く先端はしなるようにすることで風を逃がす
- ボタンで自動開閉・ウインドプルーフシステム
【簡単に折りたたむ方法】
1、記事のすそをまとめて傘を振り折り目を出す
2、生地の内側に手を通して整え後はまとめるだけ
これはマブわ。
二通りにたためる 折りたたみ傘(無印良品)
”折りたたみたくなければ、たたまなくていい!”
二通りにたためる 折りたたみ傘 2990円
【精密ポイント】
- 長傘と折りたたみ傘2種類の機能を持ち合わせている
- ケースも2通り収納可能
富山サンダー
”日本海の豪雨・豪雪を跳ね返す最強の折りたたみ傘”
【精密ポイント】
- 日本海からの強風や豪雨豪雪で悩む富山県民のために作られた
- 支柱を合金で補強し強度をアップ
クヒヒヒッ
Pentagon72
”小さくたって台風にも耐えられる”
【精密ポイント】
- スマホの半分の重さ。72g
- 強くて軽いカーボンファイバーを採用
- 風速15mまで耐えることができる
こんなんじゃ雨風しのげないわ。トトロみたいになってるじゃない。
12本骨折りたたみ傘 江戸(mabu)
”ダサいイメージをくつがえす!日本の伝統美を折りたたみ傘に注入!”
【ポイント】
- 12本骨にすることで和傘のように優雅な丸みを持ち風にも強い
- 和風モダンな柄が入っている
パンプキンブレラ スーパーミニ サヴィ(ディチェザレデザイン)
”彫刻家が作った傘”
【ポイント】
- かぼちゃがモチーフ
- 1本ずつの骨の長さを変えて立体的に見せている
マルガリータ スーパーミニ モチーフジャカード(ディチェザレデザイン)
【ポイント】
- マーガレットがモチーフになっている
骨の構造が凄すぎる、究極の折りたたみ傘3選
バッグに優しい傘
”思いやりにあふれる骨の守護神”
- 軸がずらし左右非対称にすることでリュックやハンドバックを雨から守る
- 女性二人でも入れる
- 専用パーツで骨を補強。軸をずらしても強度が下がらない
スマートフラット
”骨のスタイリッシュ・ニュースター”
- 3本にセパレートして折りたたむためより薄くできる
- 扇子をモチーフにしている
XS_METRO(BLUNT)
”骨の魔術師・グレイグブレスナー”が作った究極の折りたたみ傘”
- フォルムが特徴的
- 傘の先端を生地に収納することで安全性がアップ
- 先端が丸く骨組みも回るので傘同士がぶつかっても衝撃を逃す
マツコの知らない折りたたみ傘の世界・おまけ
Water front紹介
すごく機能的なのに、
ぜんぜん壊れない頑丈な品質なのに、
お洒落でデザイン性もいいの、
それなのに、”安い‼‼‼”
もし、高品質な商品が予想をはるかに下回る値段で売られていたとしたら。
その魅力はきっと単なる「満足」から、大きな「驚き」へと変わるはず。
Waterfrontは、機能、品質、ファッション性ともに高い水準でありながら、予想をはるかに下回る販売価格を実現しました。
しかも、充実したラインナップで。良い買い物をしたと心から喜んでいただける。
私たちがお届けしたいのは、そんな感動を呼ぶ傘です。
ホームページにもこのように堂々と書かれています。
【機能性や品質は??】
骨にはステンレスやカーボン、 手元には天然木や籐、竹、合成皮革張りなどを贅沢に使用。
「コンビニのビニール傘より、ちょっとプラスでお金をだしたらこんないい傘が買えるのか!」と、
当時感動したことを覚えています。
【デザイン性は??】
500種類以上のアイテムを取り揃えていて、デザイン、柄も豊富。
選ぶ方まで楽しめるってやつですね。
Water front店舗情報
店舗は東京、大阪にあります。
👉Waterfront SHINSAIBASHI/OSAKA
「たたむ、をひろげる」をコンセプトにした心斎橋店は「たためる売り場」が特徴的な店舗で什器が全てたためるようになっています。
また、自由が丘店を超えた床面積約100坪、折傘1400種類、長傘600種類、計1万本を常時展示している世界最大級の傘専門店です。

👉Waterfront JIYUGAOKA/TOKYO
東京・自由が丘の新しいランドマークになることを目指してOPENした傘のエンターテイメントビルです。
1Fから4Fまですべてが傘で埋め尽くされた店内には、約500種類、10,000本の傘がずらりと並びます。
ハローキティや米国ホールマーク社とのコラボ傘、オートマチック機能の付いた傘に、ピストルの形を模したエスプリの効いたアイテムなど、幅広いラインナップを用意しています。
バラエティに富んだ傘が作り出す独特の世界観を、存分に堪能できる場所です。

放送を見逃してしまった方、マツコに紹介されたお店がしりたいという方、是非ブックマークをしていただけると嬉しいです。
https://oni-yome.net/matsuko-siranai-zagin-honey/sitemaps