この記事は8月13日に放送される『マツコの知らない月刊ムーの世界』についてまとめた記事となっています。
月刊ムーってご存知です?日本で唯一のオカルト専門誌です。
最近はテレビで心霊特集や未確認物体などの番組も減りましたよね。きっとさりげなく好きだった人は多いはず。。。
今回はそんなオカルト雑誌『ムー』の特集です。
- 『マツコの知らない月刊ムーの世界』の放送まとめ
- 月刊ムーってどんな雑誌?
- オカルトな話題や噂話に興味深々な方

Contents
マツコの知らない月刊ムーの世界・番組情報
基本情報
出演:月刊ムーの世界…石原誠さん
番組概要
創刊40周年!夏に読みたいオカルト雑誌「月刊ムー」の世界。パワースポット撮影で珍事が…マツコは生きるヒントを学ぶ
日本のオカルト界、最後の砦といっても過言ではない雑誌「月刊ムー」。
そんな「月刊ムーの世界」を語るのは、ムーを読み続けて人生を学んだという男、石原誠さん。〈異星人地球侵略の証拠を掴んだ〉〈タコは地球外生命体だった〉など言い切る見出しや、楽しい付録、雑誌を支える人たちのユニークな話をうかがいながら、人生の教訓となったというムーの魅力を学ぶ。
さらに、あの大ヒット映画や、人気アニメとも密かにコラボしていた!ムーの知られざる秘密も続々紹介!
そして、番組スタッフがムー厳選の最強パワースポットに潜入!そこで撮影した写真に写っていたものとは?衝撃の結末にマツコ驚愕!
出演者情報【漫画家/石原誠さん】
皆様からリツイート、いいねして頂いたこちらのツイートが何かのミスで消えてしまったかもしれません
イルミネ団やゴールデンドーン、メイスンや地底人の陰謀だ!と言うのがムー民としての筋かもしれませんが
大変失礼いたしました!13日 マツコの知らない世界
よろしくお願いします pic.twitter.com/0robJeY465— 石原まこちん (@griiiiita) August 10, 2019
石原誠さんは”石原まこちん”のネームで活躍をしている漫画家さんです。
代表作は佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史、出演で実写にもなった『THE3名様』。ファミリーレストラン集まった3人がたわいもない話で盛り上がるというシンプルな内容の作品です。
今回のゲスト石原誠さんは『月刊ムー』を読み続けて人生を学んだと語ります。
「不景気やコンプライアンスやらで心に余裕がなくなって、オカルト番組や文化がどんどんなくなっている!日本の皆さんに、オカルトを受け入れる余裕を持って欲しい!」
と主張する石原さんから人生の教訓となったというムーの魅力を学ぶ。
4コマ漫画『オカルとおさん』を連載しています!
月刊ムーで連載している漫画
オカルとおさんの題字を
再応募しています
ツイッターで画像を返信?していただけたら
こちらでトレースした上で
使用させていただきます
よろしかったらお願いします。
⬇︎こちら通常バージョンですが、ご自由に描いていただけたらとおもいます pic.twitter.com/7l3oIo9YI9— 石原まこちん (@griiiiita) April 6, 2017
月刊ムーって??
創刊40周年を迎える日本で唯一のオカルトを題材に扱った雑誌です。
UFO、超能力、未確認動物、心霊現象など、ありとあらゆるオカルトジャンルを取り扱っています。
雑誌のテーマは『世界の謎を不思議に挑戦するスーパーミステリーマガジン』。
芸能人や著名人にも愛読者は多く、『ムー』の愛読者は”ムー民”と呼ばれ親しまれています。
- ブラックホールとタイムトラベルの謎(2019.9月号)
- 天気の子は実在するのか?気象を操る超能力者(2019.9月号)
- 甦る!ノストラダムスの真実(2019.8月号)
などなど
👉【公式HP】ムー
コラムもあります!
👉夏にヒヤッとする心霊写真特集
マツコの知らない月刊ムーの世界・放送内容まとめ
アタシ、上手いこと言ってるわ。
神秘的なコンテンツをいち早く特集。愛読者はムー民!芸能人にも多数のムー民!
では、ムーの魅力をご堪能ください!
オカルト滅亡の危機・ムーのオカルト年表
- 70年:ヒバゴンブーム
- 71年:書籍「テレパシー入門」
- 73年:書籍「ノストラダムスの大予言」、小説「日本沈没」終末ブーム、漫画「うしろの百太郎」「恐怖新聞」、矢追純一UFOブーム、テレビ「あなたの知らない世界」
- 74年:ユリ・ゲラー来日、映画「エクソシスト」、コックリさんブーム、書籍「恐怖の心霊写真集」
- 76年:オリバー君来日、映画「オーメン」
- 77年:テレビ「川口浩探検隊シリーズ」
- 78年:書籍「ピラミッド・パワー」、映画「未知との遭遇」
- 79年:口裂け女ブーム、月刊ムー創刊
- 82年:映画「E.T.」
- 83年:前世ブーム、映画「幻魔太郎」
- 85年:小説「帝都物語」、宜保愛子・脚光
- 86年:日本でミステリーサークル発見
- 89年:映画「丹波哲郎の大霊界」、人面犬ブーム、ツチノコ共和国建国、Mr.マリックブーム
- 90年:テレビ「世にも奇妙な物語」、小説「学校の怪談」
- 94年:海外ドラマ「X-ファイル」、サイババブーム、風水ブーム
- 96年:書籍「神々の指紋」
- 98年:映画「リング」
- 99年:ノストラダムスの予言年
- 03年:映画「呪怨」、小説「ダヴィンチ・コード」
- 05年:テレビ「オーラの泉」
- 07年:テレビ「やりすぎ都市伝説」
- 10年:パワースポットブーム
- 12年:マヤ予言ブーム
- 13年:妖怪ウォッチ
~未知との遭遇~
~丹波哲郎の大霊界~
事故で死亡した男が霊界から人間界に戻ろうと奮闘する物語
~ノストラダムスの大予言~
あれからちょっとオカルトが下火になっていったわよね
ムー人気の秘密を紹介
その1、ムーを支える鉄板ジャンル
- 予言
- 宇宙人、UFO
- 都市伝説
- 古代文明・遺跡
- 超能力
- 心霊
- UMA
- 未来科学
- 占い
- 探検
その2、破壊力抜群の攻め見出し
- 異星人地球侵略の証拠をつかんだ!
- 日本沈没は数年後に必ず起こる!
- タコは地球外生命体だった!
- ネッシーはすでに捕獲されている!
- ムーミンはUMA
- 実用スペシャル・年末ジャンボ宝くじ必勝法!
7月29日(土)
昼食には豆腐をお勧めします。
一味唐辛子をかけて食す。
これで宝くじの当選確率は激しく上昇する。
その3、魅力的なムーの景品
ムーの付録の役割は、
不安を煽った記事にを掲載し、最後のページの付録で安心してもらう。オチをつけてくれているんですよ。
ムーの付録のムーンストーン貰ったー
天然石=儂の方式でも出来てるんだろうかというか天然石付録ってすごいなほんと pic.twitter.com/fndX7TLP8o
— 汐羅 (@siora_kaine) August 9, 2019
- 式神護身符
- チャクラ活性セール
- パワーストーン
- ムークッション
- ナスカジャン
- ムーアクリルピアス(アクロス)
ムーのロゴがデザイン性があっていいわよね!
ムーから教わったこと人生訓
- 失敗は振り返らない!
- 時には強引に突き進む!
- 目立たず生きる!
『ノストラダムスの最終大予言1999』
ということを学ばせてもらいました!
『アスカ』です!
マツコの知らない世界のムー。令和にアスカ。 pic.twitter.com/5L5gYIE6p7
— おかむー (@okamusic) August 13, 2019
天気の子でムーが出てたのは知ってたけど、君の名は。でもムーの雑誌出てたんだ(´⊙ω⊙`) pic.twitter.com/DNxUs7YubB
— 憐ちゃん❀Ez8 (@xbox_Ez8) August 14, 2019
ひっそりと長く。。。
放送を見逃してしまった方、マツコに紹介されたお店がしりたいという方、是非ブックマークをしていただけると嬉しいです。