どもっ、ざきおです。
今日は『マツコの知らない世界』2時間スペシャル。2020年、東京オリンピックまであとわずか。今回のテーマは<strong”東京を楽しむ”。
そのなかで、今第三次ブームを迎えているといわれる”マツコの知らないタピオカドリンクの世界”の放送をまとめました。
放送は東京の店舗が中心なので、関西の人気タピオカドリンクのお店もまとめています。
是非、ご参考ください。では、どうぞ。
番組情報
番組基本情報
出演:タピオカドリンクの世界・女子大生委の華恋さん、奈緒さん
番組概要
「タピオカドリンクの世界」には、就職するか、タピオカを仕事にするかで真剣に悩んでいるという女子大生の華恋氏と奈緒氏が登場。18歳でタピオカドリンクの魅力に気付いて以来、アルバイト代をつぎ込んで一日に何度もタピオカドリンクを飲んでいるという筋金入りのタピオカドリンク好きだ。
1992年に白いタピオカが入ったココナッツミルクが第一次ブームとなり、2008年に台湾ブランドの上陸により黒いタピオカが入ったミルクティーが流行った第二次ブームが到来。そして今、タピオカドリンクは第3次ブームを迎えており、東京には300店以上のお店が乱立しているという。
5/28・火曜
夜8時57分より
2時間スペシャル
タピオカ界隈の気になる話題
第三次タピオカブーム到来。放送のなかでたぴりすと。のお二人が話題に上げていたトピックスをまとめています。
ブームのきっかけは?
2017年に台湾から人気タピオカドリンク店が上陸
- Chatime
- THE ALLEY
- CoCo都可
2018年、一芳が台湾より上陸。一気にブームに火がつく。
都内最大の激戦区は原宿~表参道。38店舗がしのぎを削ります。2019年の注目は葛飾区の新小岩駅周辺が熱く、8店舗の人気店が軒を連ねる。
東京人気トップ3は、
- ゴンチヤ
- 茶珈匠
- Chatime
様々タピオカ、タピオカチャート表
現在は粒の大きさや弾力性など様々タピオカが存在します。
最大限にタピオカドリンクを楽しむ飲み方
- 氷少なめ
- よく振る
- ストローをしっかり容器の底につける
- タピオカから染み出る味とミルクティーのハーモニーを味わう
大人にも楽しんで、タピオカを文化に
台湾では1日1人平均3杯、通勤時などに購入。日本でいう珈琲と同じ感覚で飲まれている。アメリカでもバブルティーという名前で日常に溶け込んでいる。
現状の問題点は、インスタ映えで見た目の派手さばかりが目立ち、大人が遠ざけてしまっているが、実は。。。
- 原料はキャッサバ(芋の一種)。炭水化物のため腹持ちがいい
- ご飯1杯:約270kcal、タピオカミルクティー1杯:約300Kal
- 忙しい大人にこそ最適
放送で紹介された東京の人気タピオカ店を紹介
Gong cha【小粒もちもち系】
- 硬さ・大きさともに平均的
- 一番人気はブラックミルクティー(529円)
- 店舗は日本全国で展開
ブラックミルクティー 529円(税込)
今日はゴンチャ3度目のチャレンジで並んで買って来ましたよ!ブラックミルクティー🥛#ゴンチャ#gongchalovers pic.twitter.com/hT5VZXHpFR
— よっしー! (@yossyeee) May 28, 2019
Golden Ratio(新小岩)【小粒もちもち系】
- 10回ほど噛まないと呑み込めない弾力
- 着色料、保存料を一切使ていないがウリ
- おすすめは乳酸ジャスミンティー
乳酸ジャスミンティー 590円(税込)
吉龍糖(恵比寿)【中粒やわらか系】


- お餅のような弾力と柔らかさ
- おすすめは黒糖タピオカミルク
- 店舗は恵比寿1店舗
黒糖タピオカミルク 669円(税込)
恵比寿の『吉龍糖』
黒糖タピオカミルク
去年台湾に行った時飲んだんだけど…こんなに甘かったっけ。氷が溶けて丁度いい。そしてタピオカやわらかめ。
日本だとタピオカ=ミルクティーのイメージが強いからか、吉龍糖は黒糖タピオカミルクがウリなんだけど皆ティーラテ頼んでたな#タピオカ#タピ活 pic.twitter.com/XRD2D2XGar— サトコン (@16satokon) May 26, 2019
茶咖匠(大久保)【大粒やわらか系】
- わらび餅のような食感
- おすすめはいちごタピオカラテ
- 女子高生大好き、大粒が今のトレンド
いちごタピオカラテ 702円(税込)
茶咖匠のいちごラテやっと飲めた~!👩🍳 pic.twitter.com/NRpf6BEFDD
— とーます🍉(菜々実にメロメロ🥺) (@nana__LaLuce) May 25, 2019
丸木製茶(代々木)【大粒弾力系】


- 噛んでも噛んでも飲み込めないグミ食感
- これ自体がひとつのデザート
- タピオカにしっかり味がついている
沖縄黒糖タピオカミルク 550円(税込)
沖縄黒糖タピオカミルクティー!ホカホカ状態だけど、よく混ぜるとうまし。
でもミルクティーとタピオカのカロリーはやばめ。いいんです、たまには(^^) #タピオカミルクティー#丸木製茶 pic.twitter.com/DjRdzTzCvS
— 太陰の催眠療法士アイ (@MetaHypno) March 21, 2019
Cafe no.(原宿)【差し入れに最適!】
- お店専用ボトルがお洒落で差し入れに最適
- 削ったチョコがアクセント、味も美味しい
- 湘南、梅田、神戸、京都、広島、福岡にも展開
チョコレートミルク+タピオカ 700円(税込)
ストロベリーミルク+タピオカ 700円(税込)
グリーンティーミルク+タピオカ 700円(税込)
カフェナンバーに行ってきました💓
チョコミルク美味しかった😋
#カフェナンバー#cafeno pic.twitter.com/0Qc8I8lp8l— 🥀 ℳ. 🥀 (@0XI9SXVBev500SJ) December 26, 2018
KOI The・ジャスミン緑茶(表参道)【オフィスで飲むのに最適】
- 粒が極小で半透明なパールタピオカを使用
- タピオカドリンクを飲んでいるという恥ずかしさを軽減
- タピオカの甘みとジャスミン緑茶の渋みの相性が◎
- 広島と沖縄にも展開
ジャスミン緑茶+パールタピオカ 580円(税込)
KOI The コイティー pic.twitter.com/0pvsBVXPHl
— ベホマラー💞しん@沖縄までルーラ🌪️🌪️🌪️ (@shin3mania) February 1, 2018
国産茶葉専門店mocha(西新宿)【お茶専門店のタピオカ】


- 牛乳と混ぜた際にお茶の香りを残しつつも、しつこくない茶葉を厳選
ほうじ茶ラテ 500円(税込)
はい、今日のタピオカです。
最近見つけて気に入った新宿のタピオカ店MOCHA
ほうじ茶ミルクタピオカでございます😋
タピオカはもちもち
そして茶葉の味がちゃんとする✨
タピオカのもちもち度も大事だけど飲み物自体が美味しくないとリピにはならないよね笑
ここは飲み物もちゃんと美味しい🙌 pic.twitter.com/mBvkfLUtM3
— 黒糖タピオカ (@_chim_gogo) May 9, 2019
紅茶専門店 Tea Stand…7(北参道)【紅茶専門店のタピオカ】
- 埼玉の紅茶王子が手掛けるタピオカドリンクのお店
- 約70種類の茶葉を取り揃える紅茶専門店
- マンゴー、オレンジ、アップルをブレンドしたティーシロップでタピオカを味付け
八色スイカのフルーツティーソーダ 1296円(税込)
今日はスイカの日。八色スイカのティーソーダさいたまでもやってます。 pic.twitter.com/f6wxBshmOF
— Tea room…7 (@7tearoom7) July 27, 2018
その他
かっぱ寿司やはま寿司でも美味しいタピオカドリンクが飲めます。
関西で人気のタピオカ店をご紹介
大阪駅周辺
アルフレッドティールーム
- 大阪駅にあるLUCUA1100の9階の蔦屋のなかにあります
- 営業時間 7:00~23:00
アメ村周辺
ノナラパール 心斎橋店
- ネコのマークのお店
- 営業時間 10:30~22:00
難波周辺
タピチ ティースタンド なんばAKICHI店
- 5/1オープン
- テイクアウトのみ
- 営業時間 11:00~19:00