こんにちは、ざきおざきおです。
先日、サカイ引越センターにお願いをして引越しをしました。
今回は実体験を踏まえて、実際にかかった引越し代をご紹介したいと思います。
費用的にはかなり安く済んだ方だと思います。
まわりの引越し経験のある友人からも”え!?そんなに安く済んだの??”と言われます。
ひとつ参考にして頂けたら嬉しく思います。
- どれぐらいの規模感の引越しでいくらぐらいかかるの?
- サカイ引越センターで引越しした費用は?
- どうやって安くしたの?
👉引越しをした理由などはコチラの記事にまとめています。
Contents
サカイ引越センターで引越し!引越しの規模感は?
まずは今回の引越しの概要をまとめました。3人家族での引越しです。
- 3人家族での引越し
(大人2人、小人1人) - 引越しは6月1日(月)午後
(当初は午前中を希望) - 荷造りは自分たちで
- 同じ市内間での引越し
(距離で約6.5km)
サカイ引越センターの料金プランは?
今回の引越しで利用させて頂いた料金プランは、せつやくコースという一番費用を抑えたプランです。
プランの特徴としては、
- 荷造り・荷ほどきは自分たちで行う
- 費用を抑えたい人にピッタリ
- 一人暮らしなど荷物の少ない人
- 引越しまでの日程に余裕がある人
サカイ引越センターからの実際の見積もりは?
では、早速気になる見積りをご紹介していきます。
こちらが実際にサカイ引越センターからの見積もりとなります。
項目が多く分かりにくいので、内容をまとめました。
【見積りの項目まとめ】
- 車両・人件費(引越し代):35,000円
- 付帯作業(家電の作業代):11,000円
- 安心保証パック:1,000円
- 消費税:4,700円
〆て、引越し料金:51,700円
結構安くないですか!?
👉【公式HP】サカイ引越センター
👉見積り依頼: 0120-00-1141
※午前8:00~午後7:00、年中無休(年末年始を除く)
サカイ引越センターに運んでもらったものは?

引越しの規模感の参考に、当日引越し業者に運んでいただいたものをご紹介していきます。
ただし、見積りにこられた営業さんが言うには、
“車両代” + ”人件費” で主に構成されています!
とおっしゃっていたので、あまり家具家電の数は関係ないのかもしれません。あくまで参考ということで記載してきます。
【大型家具など】
- 箪笥:3竿
- 食器棚:1台
- 机:3台
- テレビボード:1台
- ベッド(マットレス込):2台
- 冷蔵庫:1台
- テレビ:1台
- 洗濯機:1台
- 細々とした収納、家電が数点
また、サカイさんから無料で支給される無料資材(段ボール大小)はすべて使い切りました。
- 段ボール(大小):50箱以上
- 布団袋:2袋
- ハンガーケース:5枚
ちなみにですが、プランでついてくる段ボール大小50枚を超える枚数の要望は追加料金がかかるようです。
値引は?¥51,700の見積り提示までの経緯
まず見積りを依頼したのは、引越しの約2週間前。笑
ネットで予約を入れるとすぐにサカイの近くの営業所からセールスマンの見積もり訪問のアポイントの電話が入りました。
翌日、さっそく営業マンの見積もり訪問がありました。まだ見積り段階なのに、2kgそうとうのお米を頂きました。
引越しの希望としては、日曜日の午前便で見積り依頼をしました。
まず、大前提として我家は嫁はんが以前サカイ引越センターを使って引越しをしていました。
再利用した際の割引があるそうで、営業さんが『再利用の方へが割引率が高くなる』とおっしゃっていました。
【提示金額の推移】
- 初めに提示された金額は110,000円ぐらい
- 割引を反映して定時された金額は70000円くらい
- 便の空きと上司の確認後、55000円で最終提示
↓↓↓
↓↓↓
初めに値引きも何もないベースの金額の提示がありました。営業さんからも、
ベースで提示された金額はなんと10万オーバー!!
これではちょっとお話にならない。。。
しかしこの後、再利用の割引や営業マンが個人で決済できる範囲の割引を反映していただき定時額は70000円に!!
ん~~。。。7万円かぁ~~。。。と思っているところで嫁の交渉が始まります。
友人の引越し例や、聞いてもないでっち上げた他社の見積もり額を引き合いに出し、攻める!攻める!!攻める!!!
また、便を時間指定のないサカイの空いている時間で対応できるのであれば、という条件で最終提示された金額が55000円!!
ただ、時間指定はできないと言っても大体の時間は前もってわかるので正直全く不便はないです。また、午前便など人気の便が終わった後の残り便を使うので基本15時以降ぐらいの時間帯になるとのことでした。
※引越し当日、実際は昼前に連絡が入り14時ちょっと過ぎぐらいからのスタートになりました。
最終、55,000円からエアコンの取付けを止めて、51,700円で着地しました。
見積りの提示後は、ここはやはり営業マン。その場で返答を求めてきます。相見積をとることも考えましたが、
- 他で安いところがあっても数千円しか安くならない
- 無名の業者よりは大手で安心感ある
- 金額的には想定よりかなり下回っていた
などの理由から、その場で”お願いします!”
のお返事をさせて頂きました。
サカイ引越センターで引越し。引越し後の余談。
引越しの見積もりは“車両代” + ”人件費” で主に構成される。と最初に営業マンが言っていました。
実際、見積もりにも人件費は作業員2人分が計上されていました。
しかし、実際当日にきた作業員は3人。しかも途中から1人応援が駆けつけて、我家の引越しの作業に当たってくれた人数は合計4人!!
作業時間も14時すこし過ぎに積み込みの便が来てから、最終すべての荷物を卸し終わり、卸し忘れ確認が終わったのは19時半ごろ。我家の引越しに約5時間近くかけていただいた形に。。。
客単価が低く、尚且つ時間もかかって、人でも取られた、最悪の大赤字客だったのではないかと思っています。
サカイさん、お疲れ様でした🎵
引越しを振り返ってですが、非常に満足のできた引越しでした。
やはり大手という事だけあってすごく安心感があり、手際よい作業、サービス、あと人員配置などの対応も本当にありがたかったです。
サカイさん、サンキューです!!
引越しをした理由をコチラの記事にまとめています。